SSブログ

やったぁ~助成金交付決定:-) [設備]

申請して約1か月。
notification-201604.jpg
太陽光発電パネルとHEMS導入の助成金交付決定通知書が届きました:-)
アンケートとレポートを出さないといけないのですが、会社で各レポートに比べたら、ちょちょいのちょいですよ。

で、いつ振り込まれるんだか、さっぱりわからず...
お役所の仕事なんだから、期日とか記載しろよって感じ;-p
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

Cat.6E化完了 [設備]

先週末の土曜日
3時間近くかかって、引き直しが完了しました。
cat6e-20160409.jpg
希少品種のCat.6Eケーブルです:-)

今週末は、壁紙の修繕。
それでおしまいのはず。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

ダメ出し3 [設備]

入居して、結構細かいところ、ダメ出ししてます。
意外と接着不足なもの、多いんですよね~
まあ、くっつければ良いだけなので、全く気にしませんが。

しかし、設備となると別です:-p
今日も、3週間ぶりに、サーバーを立ち上げていたら...
lan-rosette.jpg
左側、link upしませんでした... orz

ま、Cat.6Eに換えてもらう時に、確認します。
これで、おおよそ確認は終わったかな。

さて、そろそろスイッチ類を手配せねば。
いきなり10GbEにはせず(Cardも買わなきゃいけないので)、GbEでtruncしようかと。
うちのサーバーは、writeで1GBps弱はstorage I/O性能を出してくれるので、本当は10GbEじゃないとネットワーク越しの性能を享受できません。
うーん、どーしよー
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

給湯設定温度と湯口温度 [設備]

失敗その1。

あー、言うの忘れたという類いです。
エコキュートだろうがエネファームだろうが、ただの給湯器だろうが、一緒ですが、焚口から湯口までの距離が伸びると、その間に溜まっている水が排出されるまでの間、お湯は出てきません。
で、超短い配管で15年も生活していたおかげで、すっかり忘れてました。
今回、給湯設備から湯口まで、相当伸びました。
でもって、ちめたい水が出てくる時間、長いんですねぇ、これがまた。

なので、少しでも低減するために、給湯配管を断熱材で断熱してもらうべきでした。
で、これ、冷たい水が排出されなくなる訳では無いです。
いくら断熱していても、冷めちゃえば一緒。
でも、給湯器から湯口に来るまでの温度低下を防げるはずです。

私、結構熱めの設定が好きなんですが...
ecocute-0.jpg
いままで、こんな給湯温度に設定して通常利用していたことは無いです。

この設定で、湯桶は
ecocute-1.jpg
まあ、誤差範囲。すばらしいです。

これが、水栓捻って定常状態近くで測定すると...
ecocute-2.jpg
こんなもんす。
2℃下がってます。台所も洗面も同じです。
シャワーにすると、湯口から体に接するまでにもうちょっと下がります。
夏にかけては、設定温度を下げていくので良いですが、冬はどうだか...

ということで、関東辺りだろうと、給湯配管は北海道並に対応しといた方が良いんじゃ無いの?と思います。

■おまけ
2Fは高圧タイプのエコキュートにしましたが、シャワーの出は、問題なしです。
1Fは通常タイプのエコキュートですが、こちらも問題なしです。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

新築・リフォーム時のスカパー!プレミアム対応の注意点 [設備]

うちでは、長いことスカパー!にお世話になっています。
まだ、スカイとパーフェクが分かれていたころから。
途中110CSのスカパー!にしていたこともありますが、チャンネル数が少ないのに納得行かず、東経124°/128°の現スカパー!プレミアムサービスに戻っています。

最近は、スカパーJSATから、BS/110CSに124°/128°のスカパー!プレミアムを1つのアンテナで受信できる便利なアンテナが8000円弱で出ているので、2年前から、これを使ってます。

http://straycats.blog.so-net.ne.jp/2013-10-01-1

これを、旧宅⇒仮住まい⇒新居と移設しました。
もちろん、スカパー!のアンテナ配線は、2本指定の場所へ直結!でお願いして
antena-terminal-0.jpg
こんな感じで、配線してもらってありました。
アンテナ端子の右と左で、それぞれコンバーター1と2が直接引かれています。
上下は、地デジ、BSの配線と共通化が図られて、分配器機能付の配線になっています。
どうも、これが、ダメみたい。

うちの場合
  • アンテナ
    スカパーJSAT製 ST-AM500M(今は600みたいです)
  • チューナー(兼レコーダー)
    パナソニック製 TZ-WR500P
の組み合わせなんですが...
  • シングルアンテナモードだと問題なし。
  • ダブルアンテナモードだと、どっちの端子に繋いでも、コンバーター1とチューナー1の接続はOKだが、コンバーター2とチューナー2の接続がNG。(レベルが上がらない、ショートみたいな感じ)
  • コンバーター2とチューナー2を、別ケーブルで直結すると、どっちもOK。
ということで、またまた電気屋さんにお越し頂きました(^^;

それにしても、最近のアンテナ端子、裏側もF接栓になってるのですねぇ~
おかげで助かりました。
まずは、端子を外して、中継プラグを使って、直結状態にして確認。
これで、OKな事が確認できたので、犯人は、分配器機能付のアンテナ端子となりました。
まあ、説明書にも分配器で分配することは出来ませんとは書いてありますが、使っちゃダメとは書かれていません。それに、なんでチューナー1側は、分配器を噛ましていても大丈夫なんだ???という疑問が残りますが、そこはぐっと堪えて...
antena-terminal-1.jpg
こうして頂きました:-)

これで、解決です。

新築、リフォームで、スカパー!プレミアムサービスのアンテナ対応をする場合

アンテナから直結する室内側アンテナ端子は
必ずシングル(分配器機能無し)にしてもらう


としてもらいましょう。
今回は、共聴システムまでは導入しなかったので、1カ所出しですが、こんなトラブルが発生するとは思いもよりませんでした。

とりあえず、再工事を4月以降に延ばした物はあれど、引越休みの間に、一通りの不具合検出と対応は出来たかなと思います。
やれやれ、一件落着(^^;
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

洗濯機置き場一考(排水詰まりの対処) [設備]

2週間にわたる引越休み、最後の平日。
天気も良いので、午前中に次の冬も雰囲気だけ味わうために残したコタツの上掛けを洗濯して、その後、久々に洗濯槽の洗浄をしました。
日立の洗濯機の場合、槽洗浄のモードが有り、専用洗浄剤の説明によると11時間コースをセットするようにとの指示があります。
ということで、指示に従ってスタート... 約9時間後、いきなりエラーが発生。
排水できないってさ(T_T)

排水前に糸くずフィルターなるフィルターがあるのですが、そのエラーでもない。
???
と思って、糸くずフィルターの装着口を捻ったら、そこから水が噴出したので、慌てて締め戻しました(^^;
危ない危ない。

今回、ドラム型洗濯機の高さを調整するのに、専用の置台を買って置いたのですが、それが功を奏しました!
洗濯機の下、排水ホースを触ってみると、確かに水がパンパン。
エルボを経由して、排水口から水が流れないようです...

エルボを引っこ抜いてやると、周りの排水口からは排水可能。
さっぱり分からないので、住林さんに連絡。
またまたお越し頂きました。

結論は、排水溝のエルボの先のS字トラップの詰まり...
でっかいゴミがごそっと詰まってました。
要は、槽洗浄をやった結果、糸くずフィルターとか通らず?にゴミがごそっと排出されたようです。
今まで、何回も槽洗浄したけど、こんな事は初めてです。
まあ、トラップの掃除の仕方とか教えてもらったので、助かりました。

ここで思うこと。
特にドラム型洗濯機、重いです。重すぎます。
一人で動かすのは、一般素人には事実上ムリです。
設置前に対策をしておかないと、同じ状態になった時に、水も抜けなきゃ、さらに重くなった洗濯機を動かすのも至難の状態になりかねません。

今回
drain-trap.jpg
こんな感じで、洗濯機パンの排水トラップ部分をいじれるようにしておいて良かったです。
このようなメンテナンス性を確保するには
  • 大きめの洗濯機パンを設置して、必ず洗濯機 「」 排水(直下排水はNG)として、排水トラップの掃除が出来るようにする。
  • メーカー製の専用置台に載せる。(この場合、給水蛇口高に注意)
のどちらかだと思います。
縦型洗濯機の場合、前者の選択がしやすいと思います。
が、ドラム型洗濯機の場合は、図体でかいので、なかなかそうもいかないと思うので、置台設置をお勧めします。

日立のやつだと
washer-stand-0.jpg
こんな感じで、作業空間(高さは20cmちょっと)が確保できます。
普段は
washer-stand-1.jpg
目隠しパネルを付けられるので、猫様に入り込まれる心配もないです(^^;

あと、洗濯機パンは4隅に足(1段高くなっている部分)が、あるやつがよいです。
無いやつの場合、洗濯機の直下排水キットみたいなのを買うと、足の高さを上げる台みたいなのが入っているはずなので、そいつを設置するとかになります。

ちなみに、あくまで、うちの事例ですが、洗濯機用の水栓は、1.3m高に設置してあります。
water-valve.jpg
壁に直結な感じで、なかなか、かっちょえぇです:-)
ご参考まで。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:住宅

続ダメ出し2(AiSEGとCat.6E) [設備]

昨日の続きです。

AiSEG来ました:-)
aiseg-0.jpg
そんでもって分電盤も変わりました。

Before
bundenban-0.jpg

After
bundenban-1.jpg
スマートコスモ分電盤になったので、小さくなったのはいいものの、穴が...
まあ、ここは、あとで壁紙を綺麗に貼ってもらうのですが、最初からやっといてヨッ!て感じな配置になっちゃいました(T_T)

で、分電盤を入れ替えたので、停電を伴う工事だったのですが、工事後、太陽光発電パネルの収支がおかしく、何も使っていないのに、使用電力量が発電量の倍ぐらいに...
で、床暖入れて行くと、どんどん使用電力量が下がる... というオチ(^^;
異常を検知したのか、発電停止状態になっちゃいました。
ということで、また明日も朝から来て頂く事になりました。
ふぅ。

お次は、LAN Cableです。
結局、全交換手配になりました。
いまやCat.6EはBuffaloとSanwaしか無いようで、リール売りしてるのはSanwaだけだそうです。
そんなわけでSanwaのKB-T6E-CB100N(100m)/CB300N(300m)
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-T6E-CB100N
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-T6E-CB300N
を手配してもらいました。

それにしても、一生懸命対応して頂いている電気屋さんには申し訳ないです。
お願いして見積もりにも反映されていることが出来ていないので、びた一文追加料金は払いませんが、もうちょっと早い段階でチェックできなかった物かと思います。
職業柄、こういうチェック、絶対に怠らないのです。
会社の場合、私の金じゃ無いけど、とんでもない金が掛かるし、間違ってると、人の仕事が止まって、それこそとんでもない損失に繋がるので。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

ダメ出し2(AiSEGとCat.6E) [設備]

引っ越ししてから1週間が経ちました。
漸く、荷物も片付いてきた感があります:-)

さて、またダメ出しです:-p

引き渡しの時に、使わないと言ったシャープのHEMSの設定依頼工事の説明があったので、???と思ったのですが、よくよく調べてみると、パナソニックのAiSEGがな~い!
どうなってるの?と聞いてみれば、勘違いして発注が掛かってなかったとな...
電気屋の親方が入院しちゃってたみたいなので、その辺の影響がでかい...
これは、明日の朝、取り付けに来てくれます。

もう一つ。
ネットワークケーブル、Cat.6Eで頼んでたのですが...
cat6-cable.jpg
ただのCat.6じゃん!
ってことで、確認中。
CD管通してあるので、やり直しは可能なはず。
Cat.6Aなシールド有りにしちゃうと、めんどうだからケーブルメーカー独自のEnhanced 6でお願いって言って、その見積もりが出てきてるはずなんだけど。
まあ、一番長いケーブル長も確認してるので、最悪、費用減免でそのままも考慮に入れてます。
ちなみにケーブル自体は昭和電線のHECL-9004Rなので、ノンシールドケーブルとしての特性は良いので、25mぐらいだったら、まあ10GbEも何とか通せるかなと言うのが、そのままでもしゃーないかの根拠です。

他にも細々とありますが、クレーム産業と言われる所以、何となく分かります。
まあ、それなりにお金掛かっているので、しょーがない。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

郵便受 [設備]

郵便受というのも、個性が出ると思います。
最近の集合住宅だと、前入れ前出しがデフォルトかと思います。
昔の集合住宅だと、玄関に郵便受が付いていて、家の中で受け取れましたが...
昔ながらの一軒家暮らしが長いと、ブロック塀とかに郵便受が埋め込まれていて、前入れ後ろ出しが当たり前になってきます。

で、困るのが、あんまこういうタイプでデザインがいいの、無いんだよねぇ~
下手に壁を作ると防犯性を落とすし、金かかるし。

今回は、玄関前に壁を作る提案を却下して、機能性門柱をチョイス。
かつ、母の希望を優先して、前入れ後ろ出しで横型のものを選びました。
投函口が縦型のやつ、集合住宅っぽくて、イヤなんだそうです。
こうなると、ほとんど選択肢が無いです。
困ったことに。

選択肢に挙げたのは...
■LIXIL ファンクションユニット ウィルモダン
http://www.lixil.co.jp/lineup/exterior/circumference/post/

■三協アルミ スイテム
http://alumi.st-grp.co.jp/products/gate/paul/stym/index.html

の2つでした。
スイテム、かっちょえぇ~のですが、結構なお値段します(^^;
まあ、母にイス付にする?って聞いたら馬鹿にするなと断られたので、LIXILのウィルモダンにしました:-p

しかし、外構工事(2次)は始まったばかりなので、まだ仮説のポールにインターホンがくっついているだけの状態。もち、ポストもありません(^^;
でもって、仮設ポストの出番です。
temp-post.jpg
住林さんで用意してあるものですが、ダンボール製なので、雨に濡れるとご想像の通りです。
しょーがないから、テーブルクロスの一番薄いやつを買ってきて、スプレー糊を駆使して、周りをコーティングしました。
見てくれより、機能重視です。
本物のポストが設置されるまでの間、玄関ドアに、ぷら~んぷらんとぶら下がってます(^^;
なんだか間抜けだけど、早速活躍してます。
機能には問題なしです。
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:住宅

ダメ出し [設備]

東京はあいにくの雨模様でしたが、竣工確認がありました:-)
工事も、まだ進行中で、ちょうど電気屋さんが最後の調整をしていましたが、エコキュートの設置がまだ...
そんな訳で、電気系を除いて、確認と説明を受けました。

まあ、おおよそ問題ないのですが...
ネットワークの配線とTVのアンテナケーブルの配線が指定通りになってない!
まあ、ネットワークの配線は指定したところに指定した数が出ていません... なので、直ぐに分かるのですが、TVのアンテナ配線は、危うく見逃すところでした。
ouchi-20160220-0.jpg
2Fベランダにアンテナポールを2つつけてもらっています。
その間に、ひょろっとケーブルが出ているのですが、これが2本しか出ていないのに気がついたのが発端です。
スカパー!プレミアム用2本とBS/110CS用1本の計3本が出てないとダメ。
加えて、作業中だった1Fの情報分電盤に、本来無いはずのTVの分配器があって、配線しているところをめざとく発見。
確認してもらったら、こちらの指定通りに配線していないことが発覚。
ということで、やり直ししてもらうことにしました。
やれやれ。
電気工事店の親方とは、HEMS含めてお話済だったのですが、途中、入院されていたようで指示が行き届かなかったようです。

ということで、配線周りは鬼門ですな。

ちなみに地デジは
ouchi-20160220-1.jpg
平面アンテナにしました。
まあ、地デジ、ほとんど見ないんだけど...

あとは、職人さんにも好評だったらしい、2F LDK。
ouchi-20160220-2.jpg
ouchi-20160220-3.jpg
電気工事の関係で、一部しか照明が点灯せず暗いですが... 耐力壁も柱も無い20畳。
全面床暖なので、これで、猫様方と冬でもゴロゴロやってられます:-)
あ、ハシゴの上が、住林 西東京支店でも、今期最大級という話しらしい小屋裏になります。(まあ、そこまでやる必要が無い方がほとんどかと思いますが(^^;)
1.4m高部分、結構あって、意外に動き回りやすかったです:-)

さて、来週は、記録写真を撮らせて頂きに、引き渡し前の最後の確認に行ってきます。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。