SSブログ

パナソニック 温湿度センサー [HEMS]

くそ暑くなってきたので、室内温度把握のために買いました:-)
pana-hems-sensor.jpg
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/aiseg/onshitsudo/

まだ設置してません。
屋外用は1個だけにしました。
結構なお値段ですな...

エアコンコントロールは、HEMSコントロールを諦めて、スマホコントロールにしようかと検討中。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

パナソニックのHEMS [HEMS]

前回、シャープのHEMSについて書いたのは... 2015/11/23。

http://buildahouse.blog.so-net.ne.jp/2015-11-23

何書いたっけ?(^^;

パナソニックのシステムの概要は

http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/aiseg/hems/about/index.html

こちらを参照していただくとして、マジで検討するなら、パナのHEMSの中核を担っている分電盤のサイト

http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/aiseg/smartcosmo/

とか、そこからリンクのあるWebカタログ

http://esctlg.panasonic.biz/iportal/CatalogSearch.do?method=catalogSearchByAnyCategories&volumeID=PEWJ0001&categoryID=416650000&designID=

の「スマートHEMS技術マニュアル」に目を通すと良いです。
今回、こいつを端から端まで目を通しました。
電気屋さんも、これ見て対応してくれたし、パナソニックの担当者と話をさせていただくときも、こいつベースで話が出来たので、回りくどい話は無くて助かりました:-)
ただ、電気系の知識無いとつらいと思います...

さて、ガチで比較できるシステムというかソリューションでは無いので、完全に主観モードで記載します。
なお、ここに記載する情報は、住友林業さんを介してパナソニックの担当の方とやりとりして得られた情報が含まれますが、実際どうなのかは、個々の事例によって異なることが予想されるため、必ず、ハウスメーカーの方やリフォームメーカーの方を通じて確認してください。

今現在HEMSに興味があって、新築やリフォーム時に導入を検討されているのであれば、これから書くパナソニックのHEMSを中心に、設備すべてをパナソニックで統一することをお勧めします。

パナソニックのHEMSの場合、ECHONET Liteに対応しているものの、他社接続は現時点では検証されていないようなので、メーカー側ではなんともだそうです。
#ただし、太陽光発電パネルの電力量の計測はサポートされています。

なので、ぜーんぶパナソニック製品にすると、スマートメーター連携とV2H以外のHEMS系ソリューションとしては、最も広範囲な機能を実現できます。
これが、パナソニックの強みですね。白物家電やってるので、この先、どこまで繋がるのかわかりませんが、スマートハウスとして電力コントロール出来るようになったら、すごいですね...
それで、何がうれしいかは、よくわかりません(^^;
とりあえず、うちの場合
・エコキュート(1台のみ、1台しか繋がらないのですよ...)
・床暖
・IHクッキングヒーター(1台のみ、これのために、親世帯とは別なシステムキッチンにしました)
をコントロール対象にしています。
もちろん、シャープの太陽光発電パネルにも接続します。
たぶん、あとで、温度計も数台繋げたり、ECHONET Liteなコンバーターを使って、エアコン(日立製にしました)のコントロールでもしてみようかと...
ただ、日立のページを見てみると、動作確認済みHEMS一覧には、京セラのやつしかないけどね...

http://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/hems/

もち、パナのエアコンにすれば、こんな事は無いです。
エコキュートの代わりにエネファームも繋がります。但しこれまた1台のみ。
シャープ同様フローメーターも計測可能なので、水道やガスとかも計量できます。
これは繋いでどーするのか、さっぱり想像付かなかったのでパス。
蓄電池も繋がります。
あ~、インターフォンは繋がりますが、モニター共用できるぐらいで、ワイヤレスの子機も繋がらないやつになっちゃうので、接続しない方が良いです。

また、通信も900MHz帯なので、床暖とかあっても1F/2Fで通信可能です。
さらに、モニタリングだけならクラウド接続しなくても、モニターを購入してEthernet接続でもいいですし、Wi-Fi/Ethernet経由でスマホやタブレットからでも、PCからでもモニタリング可能です。(宅外からのモニタリングやコントロールをしたい場合はクラウドサービス接続が必要です)
すばらしい~

さらに、お値段高いけどスマートコスモ分電盤を利用すると、回路毎の電力量が計測可能です。
シャープの場合は、これが、ECHONET Liteでお話しできる電源タップを差し込んで利用するコンセント単位になってしまいます。全部のコンセントにつけるわけにも行かないし、照明とかコンセントを経由しないものが計測できないのですが、パナソニックの場合は違うのですよ!
なので、部屋ごとに回路を分けるとかしておけば、部屋ごとの電力量がわかるわけです。
くどいですが、何がうれしいのか、おいといて。
ただ、エアコンとかは専用回路の設置なので、そういったものの電力量がリアルタイムでデータが取れるのは、計測マニア的にはすばらしいです!

ですが、各社様、2世帯住宅環境は、あんま考えられていないというか、想定外なのか、分電盤を分けたときの対応は、パナソニックもイマイチです。

シャープのHEMSの時にも載せましたが、再掲します。
HEMS-00.jpg
この様に分電盤をフロアーごとに分けたときに、出来ないことがあります。
・分電盤の合計の合算が出来ない...
・同じネットワークにAiSEG(パナのHEMSコントローラー)を2台以上繋げられない(事になってる)
分電盤って、取り扱う容量や回路数によっては分割しないとダメなんだけどねぇ~
うちなんか、私が住まう2Fはとんでも回路数になってます(^^;

でも、2台のAiSEGを使わないと出来ないこともあります。
・エコキュートやエネファームが2台あって、それぞれHEMSで管理したいとき。
まあ、それぞれのAiSEGから時系列データが取り出せれば、自前でscript書いて、合算すりゃいいだけなんだけどね。ただ、モニターアプリ使うときは、個々のAiSEGに繋がないといけないので、それを置き換えるところまでやるには、それなりに苦労しそう。
さて、2台のAiSEGを同じ家の中で使うには、いくつか方法があります。
マニュアルに書かれているのは...
・別々なインターネット回線に繋ぐ
とか
・片方に専用モニターを接続する
とか、ネットワーク関係を生業にしているものからすると???????????な内容です。
で、この辺、パナソニックの担当の方に、こちらの生業を明らかにした上で、確認したところ、別な方法を教えていただきました。
ご安心ください。こういったことがやりたい場合は、ハウスメーカー経由で問い合わせれば、きちんとソリューションを提供しているようです。
実際に家に機材が導入された後に提供されるマニュアルには記載があるとのことなので、ここではその方法は記載しません:-)

まあ、つらつら書きましたが、結局のところ1Fの親世帯の電力量を事細かに計測したいわけでは無く、家全体の電力量と2Fの個別回路の電力量と2F用の機材が管理できれば良いので、2Fだけスマートコスモ分電盤を導入して、買電メーター直後の主幹分電前に計測ユニットを接続してもらうことにしました。
電気工学を学んできたものとしては、ちょいと不満が残る結果ですが、まあ、ほぼほぼやりたいことは出来たので、今回はこれで良しとしました。

なんとなく社会実験に参加しているようで、ほぼ、自己満足の世界です...
シャープのクラウドHEMSのシステム、完全に用なしになっちゃった:-p
nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:住宅

シャープのHEMS [HEMS]

今回、太陽光発電システムは、住友林業の進めるまま、シャープのSUNVISTAで、パネルはBLACKSOLARです。
http://www.sharp.co.jp/sunvista/
発電効率は
NQ-220AEというモジュール(うちは、これです)
http://www.sharp.co.jp/sunvista/products/module/220ae_feature.html
で、変換効率が19.1%です。

パナソニックの245αPlusも同じ変換効率ですね。
http://sumai.panasonic.jp/solar/lineup.html

まあ、パネルだけで判断しちゃいけません。
パワーコンディショナーで、直流から交流に変換しますが、ここの変換効率も重要です。
価格がどうなるかはわかりませんが、カタログスペック的には、パナソニックのパワコンは変換効率96%で、シャープより1%~3%ほど良いようです。

今回、設備でハウスメーカー決めるつもりも無かったし、最大限後回しにしたけど、先に考えていたら、ハウスメーカーは別として、たぶん、パナソニックで全部固めたと思います。
その方が、トータルソリューション提案を受けやすいと思います。
とは言え、お値段次第ですが(^^;

結果的には、各種メーカー混在なヘテロな環境で、無理矢理つなげてみるというのも、エンジニア的には楽しんでたりします。でも、ハウスメーカーの担当の方からすると、迷惑だったりして:-p
#住友林業さん、すんません(^^;

さて、今回導入するシャープの太陽光発電システムには、クラウドHEMSなる設備もくっついてきます。これが、どたばたの始まりなのですが...
http://www.sharp.co.jp/e_solution/hems/index.html
こいつ、「クラウド」という名前が付いていて、先を走ってそうですが、そうでもない...
商品ラインアップを見てみると、後付けソリューションです。
今回導入したシステムにはJH-RTP5
http://www.sharp.co.jp/e_solution/hems/products/rtp4_5_spec.html
というHEMSコントローラーと電源タップが5つ付いてくるタイプがセットとして含まれているのですが、これだけでは総電力量が計れるわけでは無し、計測できるのは付属のタップを介して利用する家電機器のみです。

じゃあ、どーすんのかというと、各ページを穴の開くまでよ~く眺めると記載がある、単回路CTセンサーユニットJH-AS31とか多回路CTセンサーユニットJH-AS32とか
http://www.sharp.co.jp/support/hems/mndl_list.html?__utma=1.1670941244.1448254516.1448257074.1448257074.1&__utmb=1.5.10.1448257074&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1448257074.1.1.utmcsr=sharp.co.jp|utmccn=%28referral%29|utmcmd=referral|utmcct=/products/&__utmv=-&__utmk=143432757
を利用して全体の電力量だったり、特定回路全体の電力量を計ることになります。(それぞれHEMSコントローラーに接続できる数に制限があります。まあ1台とか2台です。)
シャープのクラウドHEMSに他社の太陽光発電システムを接続する場合にも利用します。
このページの一番下にある流量データ送信機を用いるとガスメーターとか水道メーターなどのデータも取れるようになります。
#というのは、もうちょっと表の画面にきちんとリンク張っておいて欲しい。

とは言え、困ったことに、シャープに限った話では無いのですが、買電メーターが1つで、その後分岐して分電盤が2つあるような場合、分電盤ごとに電力量を計って総合計を出すというのは、出来ないようです。
HEMSとして、主幹は1つというのが、機器の仕様なのかHEMSの規格なのかわかりませんが、ダメって事みたい。
わかりやすく図にしてみると...
HEMS-00.jpg
こんな感じ。(クリックすると大きくなります)
なので、パナソニックとのやりとりの中で出てきたのですが、主幹を分ける前(買電メーターの前後)で計測するしか、全体を把握する手段が無いと言うことになります。
なんか、ユースケース検証足りて無いんじゃない?
規格考えた人なのか、システム考えた人なのかわからんけど。

あと、クラウドHEMSで各ユニットとの無線通信は802.15.4なので、ZigBeeなのかな?2.4GHz帯を利用しているようです。
このため、1Fと2Fに計測ユニットが分散していて、2F床下に床暖房などの電波遮蔽体がある場合、900Mz帯に比べると不利です。
この点、シャープに確認したところ、やはりその可能性があるとのことで、その場合は、HEMSを2つ入れて欲しいとのことでした。
この場合は、HEMSコントローラーを接続する有線ネットワークのセグメントを分ける必要があるとのことです。

一般的なところとしてはECHONET Liteに対応していますが、他社製でも制御可能なのはエアコンぐらいで、連携可能なのは自社製の蓄電池システムと同じく自社製のエコキュートということになっています。
なので、蓄電池はまだしも、エコキュートをシャープ製選ぶ事は少ないと思われるので、その恩恵を受けることもあまりないのでは無いかと思います。
エコキュートの連携とかは、他社も、皆同じ感じです。
期待しない方が良いです。

なお、宅内の必要な機器がつながれば、後はシャープのサービスにインターネット越しに接続すれば、先に掲出したクラウドHEMSのページに記載された様なことが、導入したシステムに応じて出来るようになります。
まあ、大したことは出来ない...
おまけに、Webの説明だけ見ると、スマホアプリが必要とのこと。
どこまで、サポートし続けてくれるんだか...
これが、色々調べた結果に対する率直な感想です。

ということで、もったいないですが、付属してくるクラウドHEMSのシステムは使わずに、HEMSのシステムを構築します。(セットなので、減額にもならないのですが、しょうが無い)

おまけですが、ハウスメーカーで入手できるカタログや、メーカーのWebから取れる情報だけでは、わからないことが多いので、興味ある方は、メーカーのWeb siteの検索boxで「型番 取扱説明書」をキーに、取扱説明書を探し出して、眺めてみると色々わかると思います。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

HEMSって何の役に立つのやら... [HEMS]

ZEHとか
http://buildahouse.blog.so-net.ne.jp/2015-08-17
http://buildahouse.blog.so-net.ne.jp/2015-08-16
http://buildahouse.blog.so-net.ne.jp/2015-06-28
とか、制度上のキャッシュバックには、えらく興味がありましたが、それを実現するシステムには、意外と無頓着なもので、今現在に至るわけです... おかげで、えらいこっちゃになってます(^^;

そもそも、HEMSはHome Energy Management Systemの略ですが、何の役に立つんだか、さっぱりわからじ。
たとえば、パナソニックのサイトが商品的にもシステム的にも説明などが充実していますが

http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/aiseg/hems/about/index.html

によると、電気の「見える化」をすることによって、エネルギーを無駄なく使うシステムのような事が書かれています。
本当でしょうか?

この記事を書いているいまんとこ、そこまで出来ません。
少なくとも自動では。

今、各電力会社が設置、置き換えを進めている、スマートメーターと連携+さらに外部サービスと連携して、初めて実現するシステムの様です。
それまでは、見えるかは出来るけど、自分で制御可能な機器(たとえばエアコンだったり、照明だったり)をコントロールする便利なリモコン程度にしか使えない感じです。
まだ、導入していないので、それ以上のことが出来るのかもしれませんが、なんか、その辺、詳しく書かれた資料はありません。

東京電力のサイト
http://www.tepco.co.jp/smartmeter/index-j.html
によれば、置き換えまでに7年も掛かるようです。
パナソニックも問い合わせてみましたが、スマートメーター連携については、まだ対応予定なだけで、具体的な製品や対応時期が明確になっているわけでは内容です。
太陽光発電パネルのメーカーとして選定したシャープに至っては、対応そのものが未定との事でした。
なので、上記のサイトからリンクが張ってある、連携機器一覧
http://echonet.jp/product/sma/
にも、記載が無いわけです。

まあ、それぞれのシステムについては、別途書きたいと思います。

さらに、共通プロトコルとしてECHONET Liteが規定され、これをサポートしないと、自治体の補助金対象にもならないのですが、パナソニックについては、他社連携は確認が取れていないという始末。
たぶん、実力つながるんでしょうけど、なんだかなぁ状態。
なので、普及が進んでないんじゃ無いかと思うし、ハウスメーカーにとっても、私みたいに、あーだこーだ言う客は、まだまだ珍しいんだと思います。
せっかく、導入するのに、中途半端なものを入れてもねぇってのがあるから、ある程度初期投資するんだけど、その情報があまりないし、対応する側もあまりわかってないというのが、現状です。
なので、今回、たったの1件ですが、事例増やしましょうってとこかな。

今回、シャープ製太陽光発電パネル導入に伴い、セットでシャープ製HEMSコントローラーが付いてきたことで始まったHEMSをどーする問題ですが、2世帯住宅ならではの悩みもあります。
そんなところも、書き留めておこうと思います。

少なくとも、ここ数年で家を建てた友人2人に聞いてみましたが、HEMSの導入はしていませんでした。
私は、単に業務上何物かは知っている程度でした。
なので、普通に太陽光発電パネルを導入して、1ヶ月単位の売買電の収支をみるなら、HEMSなんて要りません。
HEMSを利用すると、もっと細かい単位で、電気の消費量に関するデータを取れるので、発電側のデータと併せて、電気を上手に使うと言ったことが「可能になる」だけです。
その実行は、自動的にはやってくれません。今のところ。
なので、私みたいな計測魔とガジェット好きにしか、受けてないのだと思います:-p

とは言え、今後の家には標準機材として入っていくと思いますし、どうせ導入するなら、ハウスメーカーの言いなりになるのでは無く、あーしたい、こーしたいを先に行っておかないと、私みたいに面倒なことになることを請け合いです。
なんせ、壁の中の配線が絡むので、工期の早い段階で問題になるからです。
興味がある方は、契約前に勉強して、費用も織り込んで見積もってもらってから契約した方が良いです。
結構、お金掛かりますよ~
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。