SSブログ
屋内工事 ブログトップ

屋内工事の様子4:プロの目は凄い [屋内工事]

12/22に、会社を早退して、銀行と役所と医者に行くのと合わせて、年内最後の現場確認をさせて頂きました。
主だっては、電気配線完了後の確認です。
この後、断熱材が充填されて、石膏ボードが貼られると、変更は出来ないので。

そんでもって、住林の生産担当の方と一緒にチェックしていく訳ですが...
okunai-025.jpg
玄関脇のスイッチボックス。
この高さのずれを、指摘してくれます。

うーむ、出来上がってから、なんでずれてるんだと、気がつくかも知れないけど、工事中の現場で見てると、なんとなく、こんなもんかで見過ごしがちです。
見てる視点が一般素人とは違いますね(^^;
さすが、プロです。

ちなみに、2世帯分の玄関を入れ込んでいるので、1世帯当りの玄関スペースはちょっと狭いかな...
もうちょっとゆったり感が欲しかった。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

屋内工事の様子3 [屋内工事]

2Fとロフト部分はこんな感じ。

北側の寝室周り。
okunai-021.jpg
okunai-022.jpg

洗面脱衣場、お風呂場は屋根断熱に使うネオマフォーム置き場に:-)
okunai-018.jpg
ヘーベルハウスで使われるのと、基本同じです。
これで、ロフトの1.4m高が確保できるスペースを稼いでいます。

すでに...
okunai-019.jpg
okunai-023.jpg
こんな感じでセットされていますが、電気配線が済んだら、もう1段重ねてセットするのだそうです。
それにしても、ロフトも、今だからこそ高さがありますが、1.4mのところですぱっと天井が設定されてしまいます...

LDKに目を移せば...
okunai-024.jpg
okunai-020.jpg
石膏ボードは吉野石膏のタイガーボードのようです。
劇的ビフォー・アフターを見てると、おなじみのやつです:-)

ということで、土曜日にこの状態でしたが、月曜日には電気工事完了で、火曜日に再確認で、また中に入らせて頂きました。
工場で事前に準備していたりするのはあるにしても、3日程度で配線工事が終わっちゃうのは、凄い!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

屋内工事の様子2 [屋内工事]

電気工事がほぼほぼ完了と言うことで、電気屋さん含めての確認と言うことで、現場にお邪魔してきました。

入り口には
okunai-010.jpg
でーんと、防蟻処理された部材がありました。
胴縁とかに使うのかな?

■1F
前回、中に入った時は、仕切り壁が無く、南西の角から全体が見渡せましたが、すでに仕切り壁が出来、TVを壁掛けするための補強も入って、南西の角は、ほぼ部屋として独立していました。
okunai-011.jpg
なんか、途端に狭く感じます...

直ぐ隣の玄関、トイレ周りは
okunai-014.jpg
さらにゴチャコチャ感が否めません(^^;
せまいおうち、しょーがないっす。

LDK、和室周りはというと
okunai-012.jpg
okunai-016.jpg
okunai-015.jpg
こんな感じ。
冬至が近いこともあって、ほぼほぼ日照の最悪条件ですが、日差しの入りはこんなもの。
目の前が二項道路で、さらに庭が2m弱あって、全面南面でもこんなもんか...
まあ、真っ暗にはならないです。
でも、ベランダが90cmほど突き出るので、びみょ~

さて、肝心の電気工事の配線ですが...
okunai-013.jpg
色分けされてるし
okunai-017.jpg
工場でカットして、使う場所まで記入されてる... 恐るべし。
ちなみに、住林さんの場合、黄色が照明、青がスイッチ、赤が分電盤接続、グレーがその他なんだそうです。

それにしても、この日は、作業されている方が7人ぐらいいらっしゃいました。
ご苦労様です。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

解体から約3ヶ月:屋内の様子1 [屋内工事]

さて、仮住まいに引っ越して3ヶ月。
解体が始まって3ヶ月。
ということで、のこりも約3ヶ月のはず。

なんとか、未決事項も外構ぐらいになりました。
費用も随分と積み上がりましたよ、まったくもぉ。

ま、そんなことは、おいといて、構造確認に合わせて、中を説明して頂きました。

■1F
okunai-000.jpg
親世帯のフロアなので、ほとんど興味なし(^^;
南西角から東向きに撮っていますが、仕切り壁が設置されるので、こんな姿もこれっきりです。
なんで、古い世代は、細かく部屋を区切りたがるんだろうねぇ?

■2F LDK
okunai-004.jpg
南東角から西向きに。

okunai-007.jpg
南西角から北東向きに。
2Fは南面は20畳柱無しで作りました。
耐力壁の張り出しも無いので、この写真で見えるとおり、BFのコラムがあるところまでは、遮るものなしです:-)
できれば、もうちょっと広くしたかったけど、40/80のところで目一杯総二階建てにしてもあと8畳/フロア分しか広くならなかったので、まあ、このスペースも4畳ぐらいしか広がりません。
1Fはそのメリットがあったと思いますが、お金が...(^^;

■屋根支え
okunai-001.jpg
構造計算して捻れが出てくるところだけこういった構造を組むそうです。
うちの場合、きれいな長方形の切妻屋根なんですが、北側斜線の関係で北側の軒が南面に対して少し下がります。玄関の位置とか、コラムの位置の関係で、計算すると北西の位置になったそうな。
へぇ~

■2Fロフト
okunai-002.jpg
北西の階段室から見上げるとこんな感じ。
天井が組まれるとこっちからは、なーんも見えなくなります。

okunai-003.jpg
LDKの吹き抜け開口部からロフト部を拝見。
こちらは屋根を支える束があるので、何にもぶつからずにごろごろ... という訳にはいきませんが、まあそれでも20畳弱。
さすがにトップライトは最初に組み付けるらしく、この時点では唯一設置されているサッシでした。

■お風呂
okunai-005.jpg
2Fから見下ろしてみました。
2Fのお風呂も同じ位置ですが、すっごい床が組まれる訳でも無く、鉄のフレームが組まれてその上に乗っかるだけなんだそうです。
劣化して取り替える時は、上下同時って事になるんだろうね...

■階段室
okunai-008.jpg
今は梯子が掛かっている方が1Fの上がり口になります。
モデルハウスにあるようなオープンストレートの階段か、二世帯住宅じゃ無ければ吹き抜けに螺旋階段... にあこがれましたが、建坪率と容積率とお金の関係で諦めました。
せめて幅広階段にしたかった...

■その他
okunai-006.jpg
木は、みんな集成材です。
組み付けも構造部材同士はピン留めなんだそうな。

okunai-009.jpg
工場でプレカットされているので、床板の構造用合板も現場で加工することが無いようです。
窓枠位置もこの写真のように決まってしまっているので、現場で確認してずらすというのも、構造計算されているというのもありますが、今はムリと言うことで、現場で顧客対応するという醍醐味は無いそうです。
まあ、そーじゃないと、時間もお金も掛かるしね。

ということで、来週は電気配線系の確認になります:-)
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅
屋内工事 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。